Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、カンノーリ風ごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。
このレシピの特徴
イタリアの伝統菓子「カンノーリ」をイメージしたレシピです。
タンパク質・炭水化物・野菜でできているのでごはんとして食べられます。
誕生日などの晴れの日にもぜひ◎
事前に加熱調理をしているので、オーブンがなくても大丈夫です。
このレシピは約113kcal/100gです。
材料
作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。
生地
中に入れる具
ブリ(焼き) 25g
ゆで卵 35g
にんじん(茹で) 35g
水菜(茹で) 15g
ブロッコリー(茹で) 25g
トッピング
作り方
①材料をそれぞれ加熱調理する。魚を焼くときはフライパンに焦げ付かないシートを使うと便利です。ゴマは擦っておきましょう。
②ボウルにブリ・ゆで卵・にんじん・水菜・ブロッコリーを潰しながら混ぜ合わせる。
③別のボウルに白米とさつまいもを入れ、潰して混ぜ合わせる。
④③を4等分し、丸く成形する。
⑤クッキンシートで挟み、お皿などで潰して円盤状に伸ばす。打ち粉を使う場合は生食しても大丈夫なα型米粉を使うと安心です。
⑥伸ばした生地に②の具を中心に置き丸める。
⑦170℃のオーブンで15分ほど焼き、食べやすいくらい水分が飛んだらOK。
⑧トッピングのヨーグルトとすりゴマを乗せて出来上がり!
料理のコツ・ポイント
ブリを焼くときはフライパンに焦げ付かないシートを使うと便利です。
生地を潰した後、指などで伸ばすと具を入れやすくなります。
丸めるときは端からゆっくりとはがし、転がすようにすると丸めやすいです。
打ち粉を使う場合は生食しても大丈夫なα型米粉を使うと安心です。
注目食材
卵
卵(鶏卵)は一年を通して手に入れることができ、値段も安定しているので取り入れやすい食材です。完全栄養食品とも呼ばれ、栄養価が高く、バランスも良い食品です。代表的な栄養素にはたんぱく質、ビタミン類、コリンなどが含まれています。タンパク質は筋肉や臓器、皮膚など体の基本となる組織を作り、生命活動を維持するために必要な栄養素です。卵はたんぱく質のアミノ酸組成のバランスがよく、アミノ酸スコアが100と言われ効率よく利用することができます。卵にはビタミンCと食物繊維以外が含まれています。ビタミンは補酵素として体内のさまざまな代謝に関わっています。犬はビタミンCを体内でつくることができますが、ストレスで失われたり、水溶性のためすぐに失われるので他の食材と合わせて摂るのもおすすめです。コリンは脳の機能や細胞膜の動脈硬化や脂肪肝の予防に有効です。不足すると神経障害や成長障害がおこりやすくなります。また脂肪肝や腎不全なども発症しやすくなります。
足りない栄養素を補うには
手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム、リン、鉄、銅、亜鉛、ヨウ素、セレン、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB12が不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。
このレシピの100gあたりの栄養素
約113kcal/100g(代謝エネルギー)
栄養素 | 単位 | 栄養計算 |
粗タンパク質 | g | 6.138 |
アルギニン | g | 0.406 |
ヒスチジン | g | 0.298 |
イソロイシン | g | 0.292 |
ロイシン | g | 0.477 |
リジン | g | 0.441 |
メチオニン | g | 0.180 |
メチオニン+シスチン | g | 0.278 |
フェニルアラニン | g | 0.291 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.523 |
トレオニン | g | 0.293 |
トリプトファン | g | 0.083 |
バリン | g | 0.352 |
粗脂肪 | g | 4.581 |
リノール酸 | g | 0.608 |
カルシウム | g | 0.062 |
リン | g | 0.085 |
カリウム | g | 0.247 |
ナトリウム | g | 0.033 |
塩素 | g | 0.051 |
マグネシウム | g | 0.022 |
鉄 | mg | 0.981 |
銅 | mg | 0.120 |
マンガン | mg | 0.273 |
亜鉛 | mg | 0.617 |
ヨウ素 | mg | 0.003 |
セレン | mg | 0.005 |
ビタミンA | IU | 85.641 |
ビタミンD | IU | 34.231 |
ビタミンE | IU | 1.553 |
チアミン | mg | 0.084 |
リボフラビン | mg | 0.122 |
パントテン酸 | mg | 0.667 |
ナイアシン | mg | 1.423 |
ピリドキシン | mg | 0.152 |
葉酸 | mg | 0.040 |
ビタミンB12 | mg | 0.000 |
コリン | mg | 40.179 |
※コリンは、炊いた白米、さつまいも、卵、にんじん、ゴマ、ブロッコリー、ヨーグルトの合算値で、水菜、ブリはデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Centra
体重別の給与量
このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。
体重(kg) | DER(kcal) | 1日給与量(g) |
1 | 112.000 | 98 |
2 | 188.361 | 166 |
3 | 255.305 | 225 |
4 | 316.784 | 279 |
5 | 374.495 | 329 |
6 | 429.370 | 378 |
7 | 481.994 | 424 |
8 | 532.765 | 469 |
9 | 581.969 | 512 |
10 | 629.822 | 554 |
15 | 853.663 | 751 |
20 | 1059.231 | 931 |
25 | 1252.198 | 1101 |
30 | 1435.684 | 1263 |
35 | 1611.644 | 1417 |
40 | 1781.406 | 1567 |
45 | 1945.931 | 1711 |
50 | 2105.938 | 1852 |