犬ごはんの食材解説

【にんじん】手作り犬ごはんの食材解説(犬にあげていいか?、調理のポイント、栄養について)

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬ごはんの食材のうち、にんじんについて解説します。その他の犬ごはんの食材に関する記事はこちらです。

にんじんを犬にあげていいか?あげる場合の注意点

にんじんは犬にあげても大丈夫な食材です。
生だと硬くて消化に良くないのと大きいと喉に詰まる恐れもあります。加熱すると甘みも増すので食べやすくなるので、茹でたり炒めたりしてあげるのがおすすめです。
また、にんじんの皮も食べることができ、皮なしよりも栄養価が高いです。出荷時にしっかりと洗浄されることがほとんどのようですので、調理前に汚れを落とすようにすれば大丈夫ですし、食品ロスの削減にもつながります。また、葉にもβ-カロテンなどの栄養素が含まれています。

にんじんに含まれている栄養素と主な効果

にんじんの代表的な栄養素はβ-カロテン食物繊維カリウムなどが含まれます。

β-カロテン

にんじんは野菜の中でもβ-カロテンが非常に多く含まれています。ビタミンAとして機能し、視力のサポートや、免疫力を高めたり、がんを抑制する抗酸化作用があると言われています。

食物繊維

食物繊維の大半は吸収されずに体外に出てしまいますが、腸内で水分を吸収する過程で有害物質を吸着して排出を促します。また、毒素を分解する腸内細菌の活動を助ける役割もあるため排便がスムーズになり、便秘解消といった働きもあります。その他、生活習慣病予防や肥満防止など犬の健康維持には欠かせません。

カリウム

ナトリウムとともに体内のph値の調整や水分の代謝に関わります。また、余分なナトリウムを体外に排出してくれます。カリウムは加熱によって大きく失われるので、他の食材とも合わせて積極的に摂るようにしたい栄養素です。

おすすめの調理方法や食材との組合せ

β-カロテンは脂溶性のため少量の油で炒めて上げると吸収しやすくなります。
加熱することで甘みが増し、食べやすくなります。
すりおろしてあげるのもおすすめです。
にんじんを使ったレシピはこちらをご覧ください。

こんな子におすすめ

がん予防をしたい。
水分をあまり摂らない。

100g当たりの栄養成分

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
*コリンは米国農務省FoodData Centralを参照

栄養素単位成分値(皮なし)成分値(皮付き)
粗タンパク質g0.8000.700
アルギニンg0.0370.034
ヒスチジンg0.0140.013
イソロイシンg0.0260.024
ロイシンg0.0380.036
リジンg0.0360.036
メチオニンg0.0100.009
メチオニン+シスチンg0.0190.017
フェニルアラニンg0.0260.024
フェニルアラニン+チロシンg0.0440.041
トレオニンg0.0300.029
トリプトファンg0.0090.009
バリンg0.0360.034
粗脂肪g0.1000.200
リノール酸g0.0330.051
カルシウムg0.0260.028
リンg0.0250.026
カルシウム:リン比0.9620.929
カリウムg0.2700.300
ナトリウムg0.0340.028
塩素g
マグネシウムg0.0090.010
mg0.2000.200
mg0.0500.050
マンガンmg0.1000.120
亜鉛mg0.2000.200
ヨウ素mg0.0000.000
セレンmg0.0010.000
ビタミンAIU0.0000.000
ビタミンDIU0.0000.000
ビタミンEIU0.7450.596
チアミンmg0.0700.070
リボフラビンmg0.0600.060
パントテン酸mg0.3300.370
ナイアシンmg0.7000.800
ピリドキシンmg0.10.1
葉酸mg0.0230.021
ビタミンB12mg0.0000.000
コリン(Carrots,rawを参照)mg8.88.8
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!