犬ごはんの食材解説

【さつまいも】手作り犬ごはんの食材解説(犬にあげていいか?、調理のポイント、栄養について)

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬ごはんの食材のうち、さつまいもについて解説します。その他の犬ごはんの食材に関する記事はこちらです。

さつまいもを犬にあげていいか?あげる場合の注意点

さつまいもは犬にあげても大丈夫な食材です。ドライフードの原料としてもよく使われており、ヒトにとっても馴染み深い食材の一つです。スイートポテトと表記されることもあります。生のままでは硬く消化吸収にも良くないので加熱しあげるようにしましょう。甘みが強いので好んで食べてくれるコも多いようです。お米などの穀類の代わりとして使う場合もあります。皮も食べられますが、繊維が豊富なのでお腹の調子が良くない時は避けた方が良いかもしれません。
おやつとしても使いやすいですが、人間同様、一度にたくさん食べると喉に詰まりやすいので、少しずつ上げるようにした方が安全です。
シュウ酸が含まれる食材なので気になる場合は切った後に茹でることで減らすことができます。

さつまいもに含まれている栄養素と主な効果

さつまいもに含まれる代表的な栄養素は、ビタミンC食物繊維ビタミンEなどがあります。

ビタミンC

ビタミンCは筋肉や皮膚、骨、歯などを強化し、免疫機能をサポートする機能があります。ストレスへの抵抗力を高める作用がある他に抗がん作用もあることが注目されています。
芋類の中ではトップクラスに含まれています。

食物繊維

食物繊維の大半は吸収されずに体外に出てしまいますが、腸内で水分を吸収する過程で有害物質を吸着して排出を促します。また、毒素を分解する腸内細菌の活動を助ける役割もあるため排便がスムーズになり、便秘解消といった働きもあります。その他、生活習慣病予防や肥満防止など犬の健康維持には欠かせません。

ビタミンE

抗酸化作用が老化の防止として期待されているビタミンEですが、仕組みは老化の原因の一つとして考えられている過酸化脂質の生成をビタミンEが防ぐことができるというものになっています。血液中のコレステロールの酸化も防ぐ働きがあり、動脈硬化を予防する役割があります。

おすすめの調理方法や食材との組合せ

茹でたり蒸しておやつに。
加熱したものを練ってお薬と一緒に。

こんな子におすすめ

食欲がないとき。
穀類にアレルギーがある。

100g当たりの栄養成分

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※コリンは米国農務省FoodData Centralを参照

栄養素単位成分値
粗タンパク質g1.200
アルギニンg0.050
ヒスチジンg0.025
イソロイシンg0.052
ロイシンg0.077
リジンg0.061
メチオニンg0.020
メチオニン+シスチンg0.039
フェニルアラニンg0.075
フェニルアラニン+チロシンg0.116
トレオニンg0.079
トリプトファンg0.017
バリンg0.074
粗脂肪g0.200
リノール酸g0.021
カルシウムg0.036
リンg0.047
カルシウム:リン比1.306
カリウムg0.480
ナトリウムg0.011
塩素g
マグネシウムg0.024
mg0.600
mg0.170
マンガンmg0.410
亜鉛mg0.200
ヨウ素mg0.001
セレンmg0.000
ビタミンAIU0.000
ビタミンDIU0.000
ビタミンEIU2.235
チアミンmg0.110
リボフラビンmg0.040
パントテン酸mg0.900
ナイアシンmg0.800
ピリドキシンmg0.26
葉酸mg0.049
ビタミンB12mg0.000
コリンmg10.800
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!