犬に必要な栄養素

【鉄】犬ごはんに必要な栄養解説

鉄の働き・効果

全身へ酸素を運ぶ役割があります。

鉄を多く含む食材

レバーや牛肉、イワシ、かつお、マグロ、納豆、ひじき、小松菜など。
鉄が豊富な食材・食品に関する記事はこちらから確認できます。

鉄が不足・過剰になると?

不足すると貧血や疲れやすくなったり食欲の低下などが見られます。過剰の場合は嘔吐や下痢が見られることがあります。

関連情報

鉄の詳細解説

鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があり、ヘム鉄の方が吸収率が高く、動物性の食材に多く含まれます。非ヘム鉄であってもビタミンCと一緒に摂ることで吸収率がアップします。
また、貯蔵鉄というかたちで肝臓や腎臓などに貯められ、足りなくなると補充されたり、運搬鉄というかたちで体内に運ばれます。
生肉に鉄分が多く含まれるという話もありますが、生肉の摂取は感染症などのリスクが大きいため、加熱して与えた方が安全です。