手作り犬ごはんのレシピ

手作り犬ごはんレシピ:サバゴハン

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、サバゴハンをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。

このレシピの特徴

DHA、EPAが豊富なサバを使ったレシピです。
ブロッコリーやパセリなどの緑黄色野菜を使って抗酸化作用が期待できます。
さつまいもの甘みやごまの風味で嗜好性が高まります。
鶏卵を使うことでバランスよくビタミンやミネラル、アミノ酸を補います。
このレシピは約95.905kcal/100gです。

材料

作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。

サバ 50g
鶏もも肉 20g
ゆで卵 60g
炊いた白米 80g
さつまいも 140g
ブロッコリー 100g
ミニトマト 100g
舞茸 85g
パセリ 10g
すりゴマ 10g
煮干し 5g

作り方

①ゆで卵を作ります。
②材料を細かく切ります。さつまいもは皮を剥きます。サバに骨がある場合は取り除きましょう。
③鍋を弱火で温め、トマトと舞茸を入れます。蓋をして水分が出るのを待ちます。
④水分が出てきたら、サバと鶏もも肉を入れて加熱します。
⑤さつまいも、ブロッコリー、煮干しも入れて加熱します。
⑥ある程度火が通ったらパセリ、ゆで卵を入れて混ぜ合わせます。
⑦食材に火が通ったら、火を消して白米とすりごまを入れてよく混ぜ合わせて完成です!

料理のコツ・ポイント

弱火でじっくり加熱しましょう。
食材を細かく切ることで水分が出やすくなります。
フードプロセッサーがあると便利です。
さつまいもにはシュウ酸が含まれており、特に皮付近に多いとされています。結石予防のために皮を剥いて使いましょう。
白米を最後に入れることで、白米に水分を吸われず焦げ付きにくく調理できます。
ごまはすりごまにしないと、消化されにくく、便で出てしまいます。

注目食材

サバ

手作りごはんでも不足しがちなカルシウムや亜鉛などのミネラルも含まれています。テレビなどでもお馴染みのDHAやEPAは抗炎症作用や脳の機能を向上させる効果が期待できます。葉酸といっしょに血液を作るビタミンB12や、カルシウムの吸収に必要なビタミンD、健康な身体作りには欠かせないたんぱく質など栄養素が豊富です。魚は骨を取り除く手間がありますが、たまには取り入れたい食材です。鮮度が落ちたサバなどはヒスタミンが発生し、アレルギーの原因になります。ヒスタミンは加熱しても分解されないので、新鮮なものを選び、早めに調理しましょう。

足りない栄養素を補うには

手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム亜鉛ヨウ素、セレン、ビタミンAが不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。

このレシピの100gあたりの栄養素

約95.905kcal/100g(代謝エネルギー)

栄養素単位栄養計算
粗タンパク質g6.080
アルギニンg0.402
ヒスチジンg0.233
イソロイシンg0.263
ロイシンg0.438
リジンg0.414
メチオニンg0.164
メチオニン+シスチンg0.252
フェニルアラニンg0.265
フェニルアラニン+チロシンg0.476
トレオニンg0.278
トリプトファンg0.078
バリンg0.325
粗脂肪g3.824
リノール酸g0.667
カルシウムg0.070
リンg0.103
カリウムg0.325
ナトリウムg0.039
塩素g0.060
マグネシウムg0.028
mg1.177
mg0.160
マンガンmg0.269
亜鉛mg0.805
ヨウ素mg0.004
セレンmg0.009
ビタミンAIU55.505
ビタミンDIU54.485
ビタミンEIU1.743
チアミンmg0.111
リボフラビンmg0.146
パントテン酸mg0.780
ナイアシンmg2.420
ピリドキシンmg0.207
葉酸mg0.069
ビタミンB12mg0.001
コリンmg32.799

※コリンは、鶏もも肉、ゆで卵、さつまいも、ブロッコリー、白米、トマト、舞茸、パセリ、ゴマの合算値で、サバ、煮干しはデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Centra

体重別給与量

このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。

体重(g)DER(kcal)1日給与量(g)
1112.000117
2188.361196
3255.305266
4316.784330
5374.495390
6429.370448
7481.994503
8532.765556
9581.969607
10629.822657
15853.663890
201059.2311104
251252.1981306
301435.6841497
351611.6441680
401781.4061857
451945.9312029
502105.9382196
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!