犬ごはんの食材解説

【パセリ】手作り犬ごはんの食材解説(犬にあげていいか?、調理のポイント、栄養について)

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬ごはんの食材のうち、パセリについて解説します。その他の犬ごはんの食材に関する記事はこちらです。

パセリを犬にあげていいか?あげる場合の注意点

パセリは犬にあげても大丈夫な食材です。付け合わせでよく登場するパセリですが、栄養が詰まった食材です。ハーブの一種でクセのある食材なので無理に食べさせる必要はありませんが、食べるようであればたまに取り入れて、手作りごはんのバリエーションに加えても良いかもしれません。
独特な香りはアピオールという成分が由来で、食欲増進や消化吸収を助ける働きも期待できる成分です。
使用する際は、生でも加熱してもどちらでも大丈夫です。茎の部分は硬いので葉の部分を使い、細かく刻みましょう。また、炒めることでβ-カロテンが効率よく吸収されやすくなります。

パセリに含まれている栄養素と主な効果

パセリの代表的な栄養素にはビタミンEカルシウムビタミンCなどが含まれています。

全身へ酸素を運ぶ役割があります。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があり、ヘム鉄の方が吸収率が高く、動物性の食材に多く含まれます。非ヘム鉄であってもビタミンCと一緒に摂ることで吸収率がアップします。貯蔵鉄というかたちで肝臓や腎臓などに貯められ、足りなくなると補充されたり、運搬鉄というかたちで体内に運ばれます。

ビタミンE

抗酸化作用で老化防止や抗がん作用が期待できます。また血行をよくする働きがあることから動脈硬化を予防することもできます。
不足すると貧血、動脈硬化、食欲不振、筋肉の萎縮、皮膚炎などの原因となります。一方で過剰に摂取した場合はビタミンEは毒性が低いため副作用はないと言われています。

カルシウム

骨や歯を作ったり、細胞間の情報伝達や神経や脳の正常な働きを助けます。
血液中のカルシウムが足りなくなると骨から放出されて使われます。そのため、不足状態が続くと骨が脆くなってしまいます。

ビタミンC

美容でよく聞くビタミンCは、コラーゲンの生成に関わり、筋肉や皮膚、骨、歯などを強化してくれます。また、免疫機能をサポートする働きがあるので、感染症予防にも役立ちます。ストレスが加わると大量に消費されるためストレスへの抵抗力を高めるためにも有効です。

おすすめの調理方法や食材との組合せ

油で炒めることでβ-カロテンの吸収を促進
肉類と合わせて健康な体づくりを後押し

こんな子におすすめ

手作りご飯で不足しがちなミネラルの補給に
抗酸化作用を取り入れたい

100g当たりの栄養成分

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※コリンは米国農務省FoodData Centralを参照

栄養素単位成分値(生)
粗タンパク質g4.000
アルギニンg0.200
ヒスチジンg0.095
イソロイシンg0.180
ロイシンg0.330
リジンg0.240
メチオニンg0.072
メチオニン+シスチンg0.126
フェニルアラニンg0.230
フェニルアラニン+チロシンg0.380
トレオニンg0.200
トリプトファンg0.088
バリンg0.230
粗脂肪g0.700
リノール酸g0.100
カルシウムg0.290
リンg0.061
カルシウム:リン比0.210
カリウムg1.000
ナトリウムg0.009
塩素g
マグネシウムg0.042
mg7.500
mg0.160
マンガンmg1.050
亜鉛mg1.000
ヨウ素mg0.007
セレンmg0.003
ビタミンAIU0.000
ビタミンDIU0.000
ビタミンEIU4.917
チアミンmg0.120
リボフラビンmg0.240
パントテン酸mg0.480
ナイアシンmg1.200
ピリドキシンmg0.27
葉酸mg0.220
ビタミンB12mg0.000
コリンmg12.800
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!