Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、タラとエノキのごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。
このレシピの特徴
意外と栄養価の高いエノキタケを使ったレシピです。
さつまいもとカボチャの甘みで嗜好性をアップしています。
カボチャはビタミンEが豊富で抗酸化作用が期待できます。
ゴマ、煮干し、小松菜で不足しがちなカルシウムを補っています。
このレシピは約68.8kcal/100gです。
材料
作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。
タラ(焼き) 60g
豚レバー 20g
さつまいも 90g
エノキタケ 100g
ブロッコリー 75g
小松菜(茹で) 70g
かぼちゃ 70g
すりゴマ 10g
煮干し(カタクチイワシ) 5g
水 100cc
作り方
①タラは素焼きにして骨をとる、小松菜は下茹でする
②食材を細かくカットする
③エノキタケ、ブロッコリーを鍋に入れて弱火で加熱する
④水分が出てきたら豚レバーを入れてよく混ぜる
⑤かぼちゃ、さつまいも、水を入れる
⑥火が通るまで煮る
⑦食材に火が通ったら、細かくした①と炒りごまと煮干しを入れてよく混ぜて完成!
料理のコツ・ポイント
骨を取りやすくするために、タラをあらかじめ焼きました
カボチャやさつまいもなどは糖分が多いので焦げ付きやすいため、水を入れました
ごまはそのままだと吸収されにくいので、すりごまにして使用してください
注目食材
エノキダケ
白くひょろっとした見た目で、あまり栄養が内容に思われがちですがそんなことはありません。食物繊維が豊富で、βグルカンというがんや炎症と戦う力をサポートしてくれる繊維も含まれています。そのほかにもビタミンB1・B2も多く、疲労回復にも役立てられます。多くのきのこと同様に含まれているビタミンDは、カルシウムの吸収を促進し、健康な骨や歯を作るのには欠かせません。ビタミンB群のひとつのナイアシンは皮膚や粘膜を強くしてくれる働きがあります。一年を通して手に入れやすく、低価格なので取り入れやすい食材のひとつです。
足りない栄養素を補うには
手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピでは亜鉛、ヨウ素、セレン、が不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。また、カルシウム、リンの量は達していますが、総合栄養食の比率(2〜1:1)にはなっていません。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。
このレシピの100gあたりの栄養素
約68.8kcal/100g
栄養素 | 単位 | 栄養計算 |
粗タンパク質 | g | 6.544 |
アルギニン | g | 0.415 |
ヒスチジン | g | 0.183 |
イソロイシン | g | 0.256 |
ロイシン | g | 0.451 |
リジン | g | 0.461 |
メチオニン | g | 0.159 |
メチオニン+シスチン | g | 0.240 |
フェニルアラニン | g | 0.276 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.489 |
トレオニン | g | 0.284 |
トリプトファン | g | 0.079 |
バリン | g | 0.311 |
粗脂肪 | g | 1.555 |
リノール酸 | g | 0.485 |
カルシウム | g | 0.091 |
リン | g | 0.129 |
カリウム | g | 0.397 |
ナトリウム | g | 0.040 |
塩素 | g | 0.058 |
マグネシウム | g | 0.031 |
鉄 | mg | 1.852 |
銅 | mg | 0.172 |
マンガン | mg | 0.236 |
亜鉛 | mg | 0.927 |
ヨウ素 | mg | 0.000 |
セレン | mg | 0.004 |
ビタミンA | IU | 1771.769 |
ビタミンD | IU | 18.939 |
ビタミンE | IU | 2.741 |
チアミン | mg | 0.142 |
リボフラビン | mg | 0.261 |
パントテン酸 | mg | 1.156 |
ナイアシン | mg | 2.818 |
ピリドキシン | mg | 0.211 |
葉酸 | mg | 0.113 |
ビタミンB12 | mg | 0.002 |
コリン | mg | 22.644 |
※コリンは、タラ、さつまいも、エノキダケ、ブロッコリー、かぼちゃ、ゴマの合算値で、豚レバー、小松菜、煮干しはデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Central
体重別給与量
このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。
※リーリャの犬ごはんで販売しているサプリメントを追加すると、このレシピの足りない栄養素を補いAAFCO2016の栄養基準に準拠したバランスの良い手作り犬ごはんにすることができます。
サプリメントについてはリーリャの犬ごはん通販サイトをご覧ください。
体重(kg) | DER(kcal) | 1日の給与量(g) | 1日のサプリ使用量(g) |
1 | 112.000 | 163 | 1.1 |
2 | 188.361 | 274 | 1.9 |
3 | 255.305 | 371 | 2.6 |
4 | 316.784 | 460 | 3.2 |
5 | 374.495 | 544 | 3.7 |
6 | 429.370 | 624 | 4.3 |
7 | 481.994 | 700 | 4.8 |
8 | 532.765 | 774 | 5.3 |
9 | 581.969 | 845 | 5.8 |
10 | 629.822 | 915 | 6.3 |
15 | 853.663 | 1240 | 8.5 |
20 | 1059.231 | 1538 | 10.6 |
25 | 1252.198 | 1819 | 12.5 |
30 | 1435.684 | 2085 | 14.3 |
35 | 1611.644 | 2341 | 16.1 |
40 | 1781.406 | 2587 | 17.8 |
45 | 1945.931 | 2826 | 19.4 |
50 | 2105.938 | 3058 | 21.0 |