Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、ブリと春野菜のごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。
このレシピの特徴
手に入りやすく調理しやすいブリと春野菜のスナップエンドウを使ったレシピです。
小松菜やゴマで不足しがちなカルシウムを補っています。
あおさは不足しがちなヨウ素のほかカルシウムなどのミネラルも含んでいます。
さつまいもは低IG食材で食後の血糖値が上がりにくいと言われています。
このレシピは約83.579kcal/100gです。
材料
作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。
ブリ(焼き) 60g
鶏レバー 30g
小松菜(茹で) 80g
さつまいも 70g
カボチャ 70g
にんじん 60g
スナップエンドウ 50g
ミニトマト 50g
炒りゴマ 5g
あおさ 5g
水 50cc
作り方
①小松菜は下茹でし、ブリは焼いておきます。
②材料を細かくカットします。ブリに骨がないか注意しましょう。
③鍋にトマトとレバーを入れて加熱します。
④さつまいも、にんじん、カボチャ、スナップエンドウを入れ、水50ccを入れて弱火で煮ます。
⑤ときどきかき混ぜて、火が通るまで加熱します。(10分程度)
⑥材料に火が通ったらOK。粗熱が取れたらあおさ、ゴマを入れて混ぜ合わせて完成!
料理のコツ・ポイント
ブリを焼くときは、フライパンにくっつかないホイルを敷いてやくと便利です。
食材を細かく切ることで水分が出やすくなります。
細かく切るときはフードプロセッサーがあると便利です。
煮る時は弱火で加熱しています。
ごまはすりごまにしないと、消化されにくいため、そのまま便で出てしまいます。
注目食材
スナップエンドウ
ほのかに甘みもあるスナップエンドウは春野菜のひとつです。スジをとって細かく刻んで使いましょう。特にビタミンが豊富で、血液を作るのに必要な葉酸、ビタミンAとして視力や抗酸化作用が期待できるβ-カロテン、皮膚や酵素の働きを助けるパントテン酸などが含まれています。タンパク質も含まれていますので、他の肉類と合わせることで、タンパク質のバランスを取りやすくできるでしょう。人間用の調理も簡単なものが多いので、旬の野菜を愛犬と一緒に味わってみましょう。
足りない栄養素を補うには
手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム、リン、銅、亜鉛、セレン、コリンが不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。
このレシピの100gあたりの栄養素
83.579kcal/100g
栄養素 | 単位 | 栄養計算 |
粗タンパク質 | g | 6.121 |
アルギニン | g | 0.365 |
ヒスチジン | g | 0.330 |
イソロイシン | g | 0.276 |
ロイシン | g | 0.453 |
リジン | g | 0.464 |
メチオニン | g | 0.158 |
メチオニン+シスチン | g | 0.235 |
フェニルアラニン | g | 0.269 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.474 |
トレオニン | g | 0.291 |
トリプトファン | g | 0.079 |
バリン | g | 0.325 |
粗脂肪 | g | 3.450 |
リノール酸 | g | 0.293 |
カルシウム | g | 0.059 |
リン | g | 0.081 |
カリウム | g | 0.357 |
ナトリウム | g | 0.059 |
塩素 | g | 0.088 |
マグネシウム | g | 0.056 |
鉄 | mg | 1.648 |
銅 | mg | 0.126 |
マンガン | mg | 0.381 |
亜鉛 | mg | 0.603 |
ヨウ素 | mg | 0.024 |
セレン | mg | 0.004 |
ビタミンA | IU | 2934.167 |
ビタミンD | IU | 27.500 |
ビタミンE | IU | 2.486 |
チアミン | mg | 0.122 |
リボフラビン | mg | 0.220 |
パントテン酸 | mg | 1.154 |
ナイアシン | mg | 2.333 |
ピリドキシン | mg | 0.209 |
葉酸 | mg | 0.125 |
ビタミンB12 | mg | 0.003 |
コリン | mg | 17.296 |
※コリンは、さつまいも、かぼちゃ、ゴマ、にんじん、鶏レバー、ミニトマトの合算値で、あおさ、小松菜、ブリはデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Central
体重別給与量
このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。
体重(kg) | DER(kcal) | 1日給与量(g) |
1 | 112.000 | 134 |
2 | 188.361 | 225 |
3 | 255.305 | 305 |
4 | 316.784 | 379 |
5 | 374.495 | 448 |
6 | 429.370 | 514 |
7 | 481.994 | 577 |
8 | 532.765 | 637 |
9 | 581.969 | 696 |
10 | 629.822 | 754 |
15 | 853.663 | 1021 |
20 | 1059.231 | 1267 |
25 | 1252.198 | 1498 |
30 | 1435.684 | 1718 |
35 | 1611.644 | 1928 |
40 | 1781.406 | 2131 |
45 | 1945.931 | 2328 |
50 | 2105.938 | 2520 |