Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、ささみで低脂質なごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。
このレシピの特徴
ささみを使い低脂質なごはんのレシピです。
さつまいもやカボチャを使って甘みを出しています。
煮干し、炒りごまを入れて不足しがちなカルシウムをプラスしています。
舞茸のビタミンDで免疫力アップを期待できます。
焦げ付きやすい分量なので、少量の水(100cc)を加えています。
材料
ささみ 100g
鶏卵 50g
さつまいも 150g
カボチャ 150g
舞茸 55g
煮干し 10g
炒りごま 5g
水 100cc
作り方
①材料を細かくカットします。さつまいもは皮を剥きます。ささみはスジを取ります。
②水分の出やすい舞茸から加熱します。蓋をして火加減は弱火で。
③水分が出てきたらささみを入れ、加熱します。
④ある程度火が通ったら、さつまいも、カボチャを入れます。
⑤混ぜ合わせて蓋をして加熱します。
⑥ときどき混ぜます。この時、蓋についた水滴は鍋の中に入れましょう。
⑦2〜3回⑥を繰り返したら、溶き卵とゴマ、煮干し、水を加えて混ぜ合わせます。
⑧食材に火が通れば完成!
料理のコツ・ポイント
細かくカットすることで一食分が均一な内容量になりやすいです。
また、小分けして保存する際、容器に入れやすくなります。
フードプロセッサーで細かくカットすると便利です。
さつまいもの皮は剥いてからカットしましょう。
ゴマはすりゴマにしないとそのまま便として出てきてしまいます。
お水は焦げ付きやすそうなタイミングで入れて大丈夫です。
注目食材
ささみ
実はささみは鶏一羽から2本しか取れない希少な部位です。他の部位と比べても低脂質なため、脂質を抑えたい時に向いている食材です。低脂質ですが、タンパク源ですのでバランスと適度な運動も大切です。必須アミノ酸もバランスよく含まれており、良質なタンパク源です。たんぱく質は筋肉や臓器、皮膚など体の基本となる組織を作り、生命活動を維持するために必要な栄養素です。成長促進や免疫力の向上など身体的なこと以外に脳の活性化や精神の安定などにも影響します。肉質も柔らかいので消化しやすいお肉です。ささみだけだとビタミンAなどが少ないので、卵などの他の食材で補うようにしましょう。
足りない栄養素を補うには
手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム、鉄、銅、亜鉛、ヨウ素、セレン、ビタミンA、ビタミンB2、コリンが不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。
このレシピの100gあたりの栄養素
約83kcal/100g(代謝エネルギー)
栄養素 | 単位 | 栄養計算 |
粗タンパク質 | g | 8.228 |
アルギニン | g | 0.538 |
ヒスチジン | g | 0.266 |
イソロイシン | g | 0.395 |
ロイシン | g | 0.647 |
リジン | g | 0.686 |
メチオニン | g | 0.228 |
メチオニン+シスチン | g | 0.337 |
フェニルアラニン | g | 0.356 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.648 |
トレオニン | g | 0.406 |
トリプトファン | g | 0.107 |
バリン | g | 0.445 |
粗脂肪 | g | 1.751 |
リノール酸 | g | 0.311 |
カルシウム | g | 0.062 |
リン | g | 0.119 |
カリウム | g | 0.363 |
ナトリウム | g | 0.050 |
塩素 | g | 0.077 |
マグネシウム | g | 0.027 |
鉄 | mg | 0.840 |
銅 | mg | 0.108 |
マンガン | mg | 0.159 |
亜鉛 | mg | 0.565 |
ヨウ素 | mg | 0.003 |
セレン | mg | 0.003 |
ビタミンA | IU | 58.602 |
ビタミンD | IU | 41.258 |
ビタミンE | IU | 2.510 |
チアミン | mg | 0.080 |
リボフラビン | mg | 0.107 |
パントテン酸 | mg | 0.926 |
ナイアシン | mg | 4.228 |
ピリドキシン | mg | 0.236 |
葉酸 | mg | 0.035 |
ビタミンB12 | mg | 0.001 |
コリン | mg | 28.207 |
※コリンは、さつまいも、カボチャ、卵、舞茸、胡麻の合算値で、ささみ、煮干し(かたくちいわし)はデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Centra
体重別給与量
このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。
体重(kg) | DER(kcal) | 1日給与量(g) |
1 | 112.000 | 134 |
2 | 188.361 | 225 |
3 | 255.305 | 305 |
4 | 316.784 | 378 |
5 | 374.495 | 447 |
6 | 429.370 | 512 |
7 | 481.994 | 575 |
8 | 532.765 | 636 |
9 | 581.969 | 694 |
10 | 629.822 | 752 |
15 | 853.663 | 1019 |
20 | 1059.231 | 1264 |
25 | 1252.198 | 1494 |
30 | 1435.684 | 1713 |
35 | 1611.644 | 1923 |
40 | 1781.406 | 2126 |
45 | 1945.931 | 2322 |
50 | 2105.938 | 2513 |