手作り犬ごはんのレシピ

【丈夫な歯や骨をつくる】手作り犬ごはんレシピ:モロヘイヤと豚ロースのごはん|抗酸化作用・整腸作用・健康な歯や骨をつくる

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、モロヘイヤと豚ロースごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。

このレシピの特徴

旬のモロヘイヤを使った栄養豊富なレシピです
モロヘイヤのネバネバでご飯がまとまり食べやすくなります
豚ロースの脂肪も適度に取り入れましょう
煮干しでカルシウムなどのミネラルを補っています
このレシピは約84.047kcal/100gです。

材料

作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。

豚ロース(皮下脂肪なし) 80g
ゆで卵 100g
じゃがいも 100g
モロヘイヤ(茹で) 60g
カボチャ 70g
ミニトマト 60g
ピーマン 50g
煮干し 5g 

作り方

①モロヘイヤと卵は茹でておきます
※モロヘイヤは茎から葉を取り、1分ほど茹でます(茎は根本の硬い部分以外は、おひたしなどで人間用で食べることができます)
②材料を細かくカットします
③鍋に豚肉を入れ、弱火にかけます(豚肉の脂でじっくり炒めるイメージです)
④火が通ってきたらピーマン、カボチャ、じゃがいもを入れて10分ほど蒸し焼き状態にします(ときどき混ぜましょう)
⑤火が通ったらモロヘイヤを入れて混ぜ合わせます(火は消して大丈夫です)
⑥ゆで卵、煮干しを入れ、良く混ぜたら完成!

料理のコツ・ポイント

食材を細かく切ることで水分が出やすくなります
細かく切るときはフードプロセッサーがあると便利です
豚ロースは皮下脂肪だけ取り除いており、筋肉と筋肉の間の脂肪(筋間脂肪)はそのまま使っています
モロヘイヤは粘りがあるので、先に混ぜ合わせた方が他の材料が混ぜ合わせやすくなります

注目食材

モロヘイヤ

非常に栄養価が高く、「野菜の王様」とも呼ばれています。カルシウムが多く含まれている野菜のひとつで、不足しがちなカルシウムを補ってくれます。緑黄色野菜らしく、ビタミンAとして働くβカロテンや正常な血液にも関わるビタミンKも含まれています。ねばねばした成分は食物繊維の一種で、整腸作用などが期待できます。また、ねばねばによってごはん全体がまとまるので食べやすくなる効果もあります。モロヘイヤはシュウ酸やリン、カリウムも豊富なので茹でてから使うようにした方が安心です。結石が心配な場合は避けておいた方が無難です。旬の野菜を取り入れてみてくださいね。

足りない栄養素を補うには

手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム亜鉛ヨウ素セレンビタミンAが不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。

このレシピの100gあたりの栄養素

約84.047kcal/100g

栄養素単位栄養計算
粗タンパク質g6.839
アルギニンg0.432
ヒスチジンg0.243
イソロイシンg0.315
ロイシンg0.538
リジンg0.530
メチオニンg0.189
メチオニン+シスチンg0.293
フェニルアラニンg0.306
フェニルアラニン+チロシンg0.568
トレオニンg0.317
トリプトファンg0.086
バリンg0.376
粗脂肪g4.613
リノール酸g0.455
カルシウムg0.055
リンg0.096
カリウムg0.278
ナトリウムg0.052
塩素g#VALUE!
マグネシウムg0.019
mg0.867
mg0.091
マンガンmg0.181
亜鉛mg0.886
ヨウ素mg0.004
セレンmg0.005
ビタミンAIU104.635
ビタミンDIU27.733
ビタミンEIU2.292
チアミンmg0.154
リボフラビンmg0.141
パントテン酸mg0.718
ナイアシンmg1.330
ピリドキシンmg0.169
葉酸mg0.033
ビタミンB12mg0.001
コリンmg58.326

※コリンは、豚ロース、ゆで卵、じゃがいも、カボチャ、トマト、ピーマンの合算値で、モロヘイヤ、煮干しはデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Central

体重別給与量

このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。

体重(kg)DER(kcal)1日給与量(g)
1112.000133
2188.361224
3255.305304
4316.784377
5374.495446
6429.370511
7481.994573
8532.765634
9581.969692
10629.822749
15853.6631016
201059.2311260
251252.1981490
301435.6841708
351611.6441918
401781.4062120
451945.9312315
502105.9382506
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!