Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、タラと野菜の蒸し煮をご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。
このレシピの特徴
タンパク源にタラと鶏卵を使い、タンパク質、脂質をほどほどに抑えたレシピです。
鶏卵を使うことで不足しがちなビタミン、ミネラルを補っています。
タラなどの海産物を使うことでヨウ素やDHA・EPAを摂ることができます。
このレシピは約72kcal/100gです。
材料
タラ 90g
鶏卵 100g
さつまいも 200g
じゃがいも 100g
ブロッコリー 100g
にんじん 100g
ミニトマト 80g
煮干し(カタクチイワシ) 5g
ゴマ 5g
作り方
①食材を細かくカットします
②鍋にトマトを入れ、弱火で加熱します
③少し水分が出てきたらタラを入れて蓋をします
④タラに火が通ってきたら潰すようにほぐします
⑤ブロッコリー、にんじん、さつまいも、じゃがいもを入れて蓋をします
⑥2〜3回、蓋を開けて混ぜるを繰り返します
⑦火が通ってきたら煮干し、溶き卵を加えて混ぜ、蓋をします
⑧最後にゴマを入れて良く混ぜたら完成!
料理のコツ・ポイント
弱火でじっくり加熱していきましょう。
トマトやタラから出る水分で、芋類などの糖分の高い食材も焦げ付きにくくなります。
フードプロセッサーで細かくカットすると便利です。
さつまいもの皮は剥いてからカットしましょう。
溶き卵を入れたら良く混ぜて均一になるようにしましょう。
ゴマはすりゴマにしないとそのまま便として出てきてしまいます。
注目食材
タラ
一年を通して流通しており、クセがなく身も柔らかいので食べやすい食材です。また、アレルギー反応を起こしづらい食材とも言われています。
タラにはタンパク質、ヨウ素、セレン、DHA・EPAなどが含まれています。
タンパク質は筋肉や臓器、皮膚など体の基本となる組織を作り、生命活動を維持するために必要な栄養素です。肉類と同じく、魚類もアミノ酸のバランスが良く良質なたんぱく質です。ヨウ素は甲状腺に取り込まれたヨウ素は甲状腺ホルモンを作り、新陳代謝を促します。海産物に多く含まれる要素は、島国である日本において取り入れやすい栄養素とも言えます。セレンはビタミンEなどとともに身体の酸化を防ぐ、抗酸化作用の働きがあります。DHA・EPAは炎症を抑えたり、脳機能を向上させる働きが期待できます。
足りない栄養素を補うには
手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム、銅、亜鉛が不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。
このレシピの100gあたりの栄養素
約72kcal/100g(代謝エネルギー)
栄養素 | 単位 | 栄養計算 |
粗タンパク質 | g | 5.572 |
アルギニン | g | 0.350 |
ヒスチジン | g | 0.150 |
イソロイシン | g | 0.238 |
ロイシン | g | 0.407 |
リジン | g | 0.406 |
メチオニン | g | 0.151 |
メチオニン+シスチン | g | 0.236 |
フェニルアラニン | g | 0.240 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.441 |
トレオニン | g | 0.258 |
トリプトファン | g | 0.068 |
バリン | g | 0.295 |
粗脂肪 | g | 1.895 |
リノール酸 | g | 0.303 |
カルシウム | g | 0.052 |
リン | g | 0.100 |
カリウム | g | 0.370 |
ナトリウム | g | 0.049 |
塩素 | g | 0.056 |
マグネシウム | g | 0.023 |
鉄 | mg | 0.833 |
銅 | mg | 0.105 |
マンガン | mg | 0.234 |
亜鉛 | mg | 0.508 |
ヨウ素 | mg | 0.046 |
セレン | mg | 0.007 |
ビタミンA | IU | 93.590 |
ビタミンD | IU | 28.718 |
ビタミンE | IU | 1.755 |
チアミン | mg | 0.101 |
リボフラビン | mg | 0.118 |
パントテン酸 | mg | 0.756 |
ナイアシン | mg | 1.028 |
ピリドキシン | mg | 0.180 |
葉酸 | mg | 0.058 |
ビタミンB12 | mg | 0.001 |
コリン | mg | 53.913 |
※コリンは、タラ、鶏卵、じゃがいも、さつまいも、ブロッコリー、にんじん、ミニトマト、ゴマの合算値で、煮干し(カタクチイワシ)はデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Centra
体重別給与量
このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。
体重(kg) | DER(kcal) | 1日給与量(g) |
1 | 112.000 | 155 |
2 | 188.361 | 261 |
3 | 255.305 | 354 |
4 | 316.784 | 440 |
5 | 374.495 | 520 |
6 | 429.370 | 596 |
7 | 481.994 | 669 |
8 | 532.765 | 739 |
9 | 581.969 | 808 |
10 | 629.822 | 874 |
15 | 853.663 | 1185 |
20 | 1059.231 | 1470 |
25 | 1252.198 | 1738 |
30 | 1435.684 | 1992 |
35 | 1611.644 | 2236 |
40 | 1781.406 | 2472 |
45 | 1945.931 | 2700 |
50 | 2105.938 | 2922 |