Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、サバと水菜ごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。
このレシピの特徴
DHA・EPAが豊富なサバと鶏レバーをタンパク源に使ったレシピです。
水菜やゴマを使うことで不足しがちなカルシウムなどのミネラルを補給しています。
ミニトマトやブロッコリーにはビタミンCやビタミンEが含まれており、抗酸化作用が期待できます。
米油は熱に強く、ビタミンEが豊富に含まれています。
昆布出汁は少量で不足しがちなヨウ素が補給できます。
このレシピは約100.369kcal/100gです。
材料
作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。
サバ(焼き) 90g
鶏レバー 25g
水菜(茹で) 80g
さつまいも 50g
ミニトマト 60g
ブロッコリー(茹で) 70g
ピーマン 50g
昆布出汁 10cc
炒りごま 5g
米油 3g
作り方
①サバは素焼きに、水菜とブロッコリーは茹でておきます。
②材料をそれぞれ細かくカットします。サバは骨やヒレが残らないように気をつけましょう。
③鍋に米油を熱し、レバーとミニトマトを軽く炒めます。
④さつまいも、ピーマンを入れて混ぜて蓋をします。
⑤たまに混ぜて食材に火が通るまで加熱します。
⑥火が通ったらサバ、水菜、ブロッコリーを入れて混ぜ合わせます。火は止めて大丈夫です。
⑦冷めたらすりゴマと昆布出汁を入れて完成!
料理のコツ・ポイント
サバは焼くと骨が取りやすくなります。
食材を細かく切ることで水分が出やすくなります。
フードプロセッサーがあると便利です。
ゴマはすりごまにしないと、消化されにくく、便で出てしまいます。
注目食材
水菜
水菜は生でも食べることができ、手に入れやすい食材の一つです。野菜類の中ではカルシウムや鉄など、手作りごはんで不足しがちなミネラルが豊富に含まれています。特に犬においてカルシウムは必要な量が多いので、積極的に取り入れたい栄養素です。また、ビタミンAとして働くβ-カロテンやビタミンCも含まれています。水分も多く含む食材なので、水分補給も兼ねたちょっとしたおやつにも良いかもしれません。手作りごはんで余ったら、人間のサラダや鍋料理などに使えるので取り入れやすいかと思います。
足りない栄養素を補うには
手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム、銅、亜鉛が不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。
このレシピの100gあたりの栄養素
約100.369kcal/100g
栄養素 | 単位 | 栄養計算 |
粗タンパク質 | g | 7.486 |
アルギニン | g | 0.461 |
ヒスチジン | g | 0.376 |
イソロイシン | g | 0.337 |
ロイシン | g | 0.556 |
リジン | g | 0.599 |
メチオニン | g | 0.214 |
メチオニン+シスチン | g | 0.304 |
フェニルアラニン | g | 0.313 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.568 |
トレオニン | g | 0.369 |
トリプトファン | g | 0.092 |
バリン | g | 0.408 |
粗脂肪 | g | 6.392 |
リノール酸 | g | 0.680 |
カルシウム | g | 0.065 |
リン | g | 0.112 |
カリウム | g | 0.320 |
ナトリウム | g | 0.037 |
塩素 | g | 0.058 |
マグネシウム | g | 0.025 |
鉄 | mg | 1.601 |
銅 | mg | 0.124 |
マンガン | mg | 0.214 |
亜鉛 | mg | 0.693 |
ヨウ素 | mg | 0.126 |
セレン | mg | 0.008 |
ビタミンA | IU | 2673.409 |
ビタミンD | IU | 38.318 |
ビタミンE | IU | 2.604 |
チアミン | mg | 0.129 |
リボフラビン | mg | 0.219 |
パントテン酸 | mg | 1.060 |
ナイアシン | mg | 3.241 |
ピリドキシン | mg | 0.259 |
葉酸 | mg | 0.125 |
ビタミンB12 | mg | 0.007 |
コリン | mg | 32.664 |
※コリンはサバ、さつまいも、ミニトマト、ブロッコリー、ゴマ、鶏レバー、ピーマンの合算値で、水菜、昆布出汁、米油はデータがないため含んでいません。
参照:USDA FoodData Central
体重別給与量
このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。
体重(kg) | DER(kcal) | 1日給与量(g) |
1 | 112.000 | 112 |
2 | 188.361 | 188 |
3 | 255.305 | 254 |
4 | 316.784 | 316 |
5 | 374.495 | 373 |
6 | 429.370 | 428 |
7 | 481.994 | 480 |
8 | 532.765 | 531 |
9 | 581.969 | 580 |
10 | 629.822 | 628 |
15 | 853.663 | 851 |
20 | 1059.231 | 1055 |
25 | 1252.198 | 1248 |
30 | 1435.684 | 1430 |
35 | 1611.644 | 1606 |
40 | 1781.406 | 1775 |
45 | 1945.931 | 1939 |
50 | 2105.938 | 2098 |