手作り犬ごはんのレシピ

【旬の食材を取り入れる・夏】手作り犬ごはんレシピ:枝豆と豚ロースのごはん|疲労回復・抗酸化作用

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、手作り犬ごはんのレシピ、枝豆と豚ロースのごはんをご紹介します。その他の犬ごはんのレシピに関する記事はこちらです。

このレシピの特徴

今回は旬の夏野菜のひとつである枝豆を使ったレシピです。一年を通して流通している食材もたくさんありますが、旬の食材は栄養価が高く新鮮で安価に手に入る特徴があります。未成熟な大豆が枝豆として収穫されます。枝豆などに含まれる植物性タンパク質は、動物性タンパク質と合わせることでバランスの良いタンパク源になります。今回は豚肉と合わせてビタミンB1の疲労回復効果アップも期待できます。カボチャや小松菜などの緑黄色野菜から抗酸化作用も取り入れましょう。
このレシピは約95kcal/100gです。

材料

作りやすい量を記載しています。体重別の1日の給与量はこの記事の最後の表を目安にしてください。

豚ロース 80g
炒り卵 60g
カボチャ 80g
小松菜(茹で) 80g
舞茸 60g
枝豆(茹で) 50g
ミニトマト 50g
すりゴマ 5g
菜種油 3g

作り方

①フライパンに菜種油を熱し、炒り卵を作ります。
②小松菜と枝豆は茹でておきます。
③枝豆はサヤから出しみじん切りにします。他の食材も細かくカットします。
④豚肉を鍋に入れて、弱火でじっくり加熱していきます。
⑥豚肉がパラパラになったら、トマト、舞茸、カボチャを加えます。蓋をして弱火で10〜15分加熱しましょう。焦げ付きそうであれば水を50ccほど入れても大丈夫です。
⑦火が通ったら、小松菜、炒り卵、枝豆、すりゴマを加えてよく混ぜ合わせたら完成です。

料理のコツ・ポイント

豚ロースは脂身つきを使用しています。細かくカットし弱火で加熱することで脂が溶けて炒めることができます。パラパラに炒めることで仕上がりが均一になりやすいです。

注目食材

枝豆

大豆の未熟な状態の枝豆は緑黄色野菜にも分類される、定番の夏野菜のひとつです。体内の余分なナトリウムの排出を促すカリウムや、疲労回復効果があるビタミンB1などが含まれており、今回のような豚肉と組み合わせるレシピもおすすめです。他にも抗酸化作用のあるビタミンCや、血液を作ったりDNAの合成にも関わる葉酸などが含まれています。サヤから出すのが少々手間ですが、香りも甘みもあるので好きなコは多いかと思います。しっかり加熱して細かく刻むかすりつぶして調理しましょう。 

足りない栄養素を補うには

手作り食では食材のローテーションや中長期的なバランスを目指すため、1食ごとに栄養基準を満たす設計にしていません。
AAFCO2016の栄養基準を満たすためには、このレシピではカルシウム、銅、亜鉛、ヨウ素、ビタミンA、ビタミンB12が不足しており、これらの栄養素は手作り食では不足しがちな栄養素になります。
不足しがちな栄養素を補うための解説記事はこちらに記載しています。

このレシピの100gあたりの栄養素

約95kcal/100g

栄養素単位栄養計算
粗タンパク質g7.453
アルギニンg0.514
ヒスチジンg0.246
イソロイシンg0.324
ロイシンg0.576
リジンg0.558
メチオニンg0.183
メチオニン+シスチンg0.295
フェニルアラニンg0.346
フェニルアラニン+チロシンg0.622
トレオニンg0.348
トリプトファンg0.102
バリンg0.406
粗脂肪g6.342
リノール酸g1.055
カルシウムg0.059
リンg0.107
カリウムg0.287
ナトリウムg0.030
塩素g0.046
マグネシウムg0.026
mg1.175
mg0.131
マンガンmg0.180
亜鉛mg0.874
ヨウ素mg0.003
セレンmg0.008
ビタミンAIU77.993
ビタミンDIU50.237
ビタミンEIU2.369
チアミンmg0.190
リボフラビンmg0.152
パントテン酸mg0.588
ナイアシンmg2.354
ピリドキシンmg0.139
葉酸mg0.068
ビタミンB12mg0.000
コリンmg54.305

※コリンは、豚肉、卵、カボチャ、舞茸、枝豆、ゴマの合算値で、小松菜、菜種油はデータがないため含んでいません。

参照:USDA FoodData Central

体重別給与量

このレシピで健康な成犬の一日の食事を与える場合の目安です。
詳細は、犬が一日で必要とするカロリー(エネルギー)や栄養素の計算方法をご確認ください。

体重(kg)DER(kcal)1日給与量(g)
1112.000117
2188.361198
3255.305268
4316.784332
5374.495393
6429.370450
7481.994506
8532.765559
9581.969610
10629.822661
15853.663895
201059.2311111
251252.1981313
301435.6841506
351611.6441691
401781.4061869
451945.9312041
502105.9382209
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!