Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬ごはんの食材のうち、梨について解説します。その他の犬ごはんの食材に関する記事はこちらです。
梨を犬にあげていいか?あげる場合の注意点
梨は犬にあげても大丈夫な食材です。生であげても問題ないですが、皮を剥いて種は取り除いてからあげるようにしましょう。大きいままだと喉に詰まる恐れがあるので、飲み込めるサイズにカットしましょう。西洋梨(ラ・フランス)も食べることができますが、カロリーや食物繊維量が和梨よりも多いのであげすぎないよう注意しましょう。また、爽やかな甘さはソルビトールという成分で便秘解消が期待できます。
梨に含まれている栄養素と主な効果
梨の代表的な栄養素にカリウム、食物繊維、アスパラギン酸などが含まれています。
カリウム
ナトリウムとともに体内のph値の調整や水分の代謝に関わります。また、余分なナトリウムを体外に排出してくれます。カリウムは加熱によって大きく失われるので、他の食材とも合わせて摂るようにしたい栄養素です。通常は腎臓の働きによって体外に排出されるため、過剰になることはありませんが、腎臓が正常な状態ではない場合は過剰になる可能性があります。
食物繊維
食物繊維の大半は吸収されずに体外に出てしまいますが、腸内で水分を吸収する過程で有害物質を吸着して排出を促します。また、毒素を分解する腸内細菌の活動を助ける役割もあるため排便がスムーズになり、便秘解消といった働きもあります。その他、生活習慣病予防や肥満防止など犬の健康維持には欠かせません。
アスパラギン酸
非必須アミノ酸のひとつで、新陳代謝を高め、疲労回復や免疫力アップが期待できます。その名前もアスパラガスが由来です。人間でも栄養ドリンクに入っていることもあります。
おすすめの調理方法や食材との組合せ
水分補給を兼ねたおやつとして。
フードにトッピングとして。
こんな子におすすめ
水をあまり飲まない子。
成長さおうを取り入れたい。
100g当たりの栄養成分
出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※コリンは米国農務省FoodData Centralを参照
栄養素 | 単位 | 日本梨 | 西洋梨 |
粗タンパク質 | g | 0.300 | 0.300 |
アルギニン | g | 0.004 | 0.008 |
ヒスチジン | g | 0.003 | 0.002 |
イソロイシン | g | 0.007 | 0.009 |
ロイシン | g | 0.009 | 0.016 |
リジン | g | 0.006 | 0.014 |
メチオニン | g | 0.003 | 0.002 |
メチオニン+シスチン | g | 0.007 | 0.003 |
フェニルアラニン | g | 0.005 | 0.009 |
フェニルアラニン+チロシン | g | 0.007 | 0.011 |
トレオニン | g | 0.008 | 0.009 |
トリプトファン | g | 0.001 | 0.002 |
バリン | g | 0.012 | 0.014 |
粗脂肪 | g | 0.100 | 0.100 |
リノール酸 | g | 0.023 | 0.066 |
カルシウム | g | 0.002 | 0.005 |
リン | g | 0.011 | 0.013 |
カルシウム:リン比 | 1:5.500 | 1:2.600 | |
カリウム | g | 0.140 | 0.140 |
ナトリウム | g | 0.000 | 0.000 |
塩素 | g | ||
マグネシウム | g | 0.005 | 0.004 |
鉄 | mg | 0.000 | 0.100 |
銅 | mg | 0.060 | 0.120 |
マンガン | mg | 0.040 | 0.040 |
亜鉛 | mg | 0.100 | 0.100 |
ヨウ素 | mg | 0.000 | 0.000 |
セレン | mg | 0.000 | 0.000 |
ビタミンA | IU | 0.000 | 0.000 |
ビタミンD | IU | 0.000 | 0.000 |
ビタミンE | IU | 0.149 | 0.447 |
チアミン | mg | 0.020 | 0.020 |
リボフラビン | mg | 0.000 | 0.010 |
パントテン酸 | mg | 0.140 | 0.090 |
ナイアシン | mg | 0.200 | 0.200 |
ピリドキシン | mg | 0.02 | 0.02 |
葉酸 | mg | 0.006 | 0.004 |
ビタミンB12 | mg | 0.000 | 0.000 |
コリン | mg | 情報なし | 5.1 |