犬ごはんの食材解説

【馬肉】手作り犬ごはんの食材解説(犬にあげていいか?、調理のポイント、栄養について)

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬ごはんの食材のうち、馬肉について解説します。その他の犬ごはんの食材に関する記事はこちらです。

馬肉を犬にあげていいか?あげる場合の注意点

馬肉は犬にあげても大丈夫な食材です。ドッグフードでも馬肉を使ったものが少なからずあります。人間用の刺身用のものであれば生でも食べられますが、寄生虫などの問題もないとは言えないので、心配であれば加熱したほうが安全です。
手作りフードで不足しがちな亜鉛も含んでいるので補給に役立てることができます。低脂質でもあるので太らせたくない時のタンパク源としても効果的と言えます。
日本では鳥・牛・豚のようにスーパーなどで気軽に手にいれにくいかもしれませんが、ネット通販などで専門店から購入することもできます。
馬肉はアレルギー反応が出にくい食材としても知られています。アレルギー対応の食材の一つとしても活躍してくれるかもしれません。

馬肉に含まれている栄養素と主な効果

馬肉の代表的な栄養素にはたんぱく質亜鉛などが含まれています。

たんぱく質

筋肉や臓器、皮膚など体の基本となる組織を作り、生命活動を維持するために必要な栄養素です。成長促進や免疫力の向上など身体的なこと以外に脳の活性化や精神の安定などにも影響します。
肉や魚に含まれる動物性たんぱく質は必須アミノ酸がバランスよく含まれるので効率よく摂取することができます。ただ、動物性たんぱく質には脂肪やコレステロールも多く含まれているため、気になる場合は豆類や穀類などに含まれている植物性たんぱく質と組み合わせてみてください。

全身へ酸素を運ぶ役割があります。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄があり、ヘム鉄の方が吸収率が高く、動物性の食材に多く含まれます。貯蔵鉄というかたちで肝臓や腎臓などに貯められ、足りなくなると補充されたり、運搬鉄というかたちで体内に運ばれます。

亜鉛

亜鉛は全身に分布し、体内のさまざまな代謝に関わってます。特に被毛や皮膚に多く存在するため、足りなくなると症状が出ることが多いとされています。
体内の多くの酵素の働きをサポートし、炭水化物やたんぱく質の代謝にも関わっています。

おすすめの調理方法や食材との組合せ

仕上げにすりごまをかけてカルシウムを補給
カボチャと合わせてビタミンEやβ-カロテンをプラスし、抗酸化作用を取り入れる。

こんな子におすすめ

手作りごはんで亜鉛の補給をしたい
太り気味のこのタンパク源として

100g当たりの栄養成分

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※コリンは米国農務省FoodData Centralを参照

栄養素単位成分値(生)
粗タンパク質g20.100
アルギニンg1.300
ヒスチジンg1.000
イソロイシンg1.000
ロイシンg1.700
リジンg1.900
メチオニンg0.550
メチオニン+シスチンg0.770
フェニルアラニンg0.850
フェニルアラニン+チロシンg1.560
トレオニンg1.000
トリプトファンg0.240
バリンg1.100
粗脂肪g2.500
リノール酸g0.180
カルシウムg0.011
リンg0.170
カルシウム:リン比15.455
カリウムg0.300
ナトリウムg0.050
塩素g
マグネシウムg0.018
mg4.300
mg0.110
マンガンmg0.000
亜鉛mg2.800
ヨウ素mg0.000
セレンmg0.017
ビタミンAIU30.000
ビタミンDIU0.000
ビタミンEIU1.341
チアミンmg0.100
リボフラビンmg0.240
パントテン酸mg1.010
ナイアシンmg5.800
ピリドキシンmg0.02
葉酸mg0.004
ビタミンB12mg0.007
コリンmg情報なし
lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!