犬ごはんの食材解説

【ハトムギ】手作り犬ごはんの食材解説(犬にあげていいか?、調理のポイント、栄養について)|はとむぎ、ハト麦、ヨクイニン

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬ごはんの食材のうち、ハトムギについて解説します。その他の犬ごはんの食材に関する記事はこちらです。

ハトムギを犬にあげていいか?あげる場合の注意点

ハトムギは犬にあげても大丈夫な食材です。お茶のイメージが強いですが、お茶は殻を使用したもので、食用として使用されるものとは別です。食用のものとしては粒上のものや粉末状のものがあり、また、漢方薬としてはヨクイニンなどとも呼ばれることもあります。はとむぎは、白米と比較するとたんぱく質やビタミンB2(リボフラビン)が2倍以上あり、食物繊維や葉酸も多く含まれています。注意点はほとんどありませんが、まれにアレルギーが出る場合があり、イネ科のアレルギーのある場合は特に注意してあげてください。

ハトムギに含まれている栄養素と主な効果

ハトムギの代表的な栄養素は、たんぱく質、ビタミンB2、食物繊維、葉酸などが比較的多く含まれています。

タンパク質

筋肉や臓器、皮膚など体の基本となる組織を作り、生命活動を維持するために必要な栄養素です。成長促進や免疫力の向上など身体的なこと以外に脳の活性化や精神の安定などにも影響します。肉類と比べて、たんぱく質量のわりにリンが少ないため、腎臓病などでリンを低く抑えたい場合に活用できます。

※ハトムギは「カリウムが多く含まれているので腎臓病に良い」というような記事をよく見かけますが、食用のもの(精白粒のハトムギ)は特にカリウムを多く含んではいません。

ビタミンB2

ビタミンB2は、皮膚の健康や被毛の質向上に寄与し、成長を支える役割があります。ビタミンAと同様に皮膚や粘膜の健康をサポートしたり、傷の治りを早めることにも役に立っています。また、体内のエネルギー生成に関わっており、糖質、資質、タンパク質をエネルギーに変える役割があります。

食物繊維

食物繊維の大半は吸収されずに体外に出てしまいますが、腸内で水分を吸収する過程で有害物質を吸着して排出を促します。また、毒素を分解する腸内細菌の活動を助ける役割もあるため排便がスムーズになり、便秘解消といった働きもあります。その他、生活習慣病予防や肥満防止など犬の健康維持には欠かせません。

葉酸

血液を作ったり、DNAの合成にも関わっています。体内で合成されますが、体内に蓄積される量が少ないこともあり食事からの摂取が必要です。また、ビタミンB6・ビタミンB12とともにメチオニンの合成に関わり、動脈硬化の抑制にも期待されています。

人向けでは、薬膳料理として代謝を高めて毒素の排出を促す効果や民間療法として美肌や利尿などの作用があるとされ、またコイクセノライド、ゲルマニウム、9-ヒドロキシ-オクタデカン酸などの成分も注目を集めています。ただし、これらの効果効能や成分が犬に対してどのように作用するのか、十分な量が含まれているのかは調査時点では不明でした。

おすすめの調理方法や食材との組合せ

ハトムギの精白粒は、5回程度水洗いし、30分程度水に浸します。その後、鍋に水を入れ沸騰したらハトムギを入れてください。20分程度茹でた後はザルなどで水気を切ってください。

こんな子におすすめ

リンを抑えたい
アミノ酸スコアの良いタンパク質を摂りたい

100g当たりの栄養成分

栄養素単位100g当たりの栄養成分量
粗タンパク質g13.300
アルギニンg0.510
ヒスチジンg0.300
イソロイシンg0.550
ロイシンg1.900
リジンg0.220
メチオニンg0.350
メチオニン+シスチンg0.590
フェニルアラニンg0.710
フェニルアラニン+チロシンg1.230
トレオニンg0.400
トリプトファンg0.070
バリンg0.750
粗脂肪g1.300
リノール酸g0.000
カルシウムg0.006
リンg0.020
カルシウム:リン比1:3.3
カリウムg0.085
ナトリウムg0.001
塩素g0.000
マグネシウムg0.012
mg0.400
mg0.110
マンガンmg0.810
亜鉛mg0.400
ヨウ素mg0.000
セレンmg0.000
ビタミンAIU0.000
ビタミンDIU0.000
ビタミンEIU0.000
チアミンmg0.020
リボフラビンmg0.050
パントテン酸mg0.160
ナイアシンmg0.500
ピリドキシンmg0.07
葉酸mg0.016
ビタミンB12mg0.000
コリンmg不明

出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂)
※コリンは米国農務省FoodData Centralを参照

lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!