Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんの基本については手作り犬ごはんの作り方・レシピや注意点(量や食材、味付けなど)を解説で詳しく説明しています。
今回は、犬の膵炎について解説します。その他の犬に必要な栄養に関する記事はこちらです。
膵炎に罹ってしまう犬は多く、他の病気と似た症状が出ることが多いので気付きにくい病気のひとつです。膵炎は犬の膵臓が炎症を起こす状態で、急性と慢性のふたつの状態があります。適切な治療と管理が求められるため、飼い主として基本的な情報を理解しておきましょう。
犬の膵炎のポイント
犬の膵炎は、膵臓の炎症が原因で消化酵素が膵臓内で活性化し、自己消化を引き起こす状態です。急性膵炎は突然発症し、重篤な場合もありますが、慢性膵炎は長期間にわたる炎症を指します。犬の膵炎は迅速な対応が必要です。重症化すると命に関わることがあります。
急性膵炎
人間用の唐揚げや串のようなものを誤飲することで急性膵炎になることがあります。激しい腹痛や嘔吐などの消化器症状を引き起こし、重症化すると命の危険もあります。
慢性膵炎
膵臓に慢性的に炎症が発生している状態で、あまり目立った症状がない場合が多いとされています。食欲不振や嘔吐、元気がないなどの症状が診られることがありますが、他の病気でもみられる症状で気づかないことも多々あります。
膵炎の概要
症状
嘔吐、腹痛、下痢、食欲不振などがありますが、他の病気でもよくある症状で、膵炎特有の症状はありません。人間用のお菓子や唐揚げなど脂っこいものを誤って食べてしまったり、いつもと違う様子が見られたら動物病院に診てもらいましょう。
原因
根本的な原因はわかっていませんが、ジャーキーなどの高脂肪食をよく食べていたり人間用の唐揚げや串を誤飲することでリスクが高まると考えられています。
また、膵炎の発症リスクは全ての犬種に当てはまりますが、中高齢の犬に多い傾向があります。
治療方法
急性膵炎では、輸液による治療、抗生物質や鎮痛剤の投与、低脂肪食の給餌などが行われます。一時的に絶食を行い、膵臓を休ませることもありますが、脱水を起こす恐れもあるため自己判断はせず獣医師の指示に従って行いましょう。
予防
ジャーキーなど脂質の高いおやつをあげすぎないように適切な食事管理や、人間用のお菓子や唐揚げ、串などの尖ったものを誤まって食べられないように注意しましょう。また、適度な運動と体重管理をして肥満にさせないことも大切です。
家でできるケア
急性膵炎が落ち着き入院の必要がなくなったら、家庭での食事管理が中心になります。低脂質の食事を勧められることが多いので、食べられる低脂質フードを探しましょう。栄養バランスを特別に調整した療法食を処方される場合もあります。
手作り犬ごはんの場合でも、やはり低脂質な食材を選んで作るようにします。特定の栄養素を制限したレシピにした場合、不足する栄養素が多くなってしまいやすいです。かえって体に悪い食事にならないように、栄養を補うサプリメントの使用をおすすめします。
食事について
食事の注意点
肥満や高脂血症は膵炎のリスクを高めるため、低脂肪の食事を選ぶようにします。市販のドッグフードでも脂質を抑えたものが多く売られています。脂質が高い食材としては、肉・魚類のタンパク源があげられますので、手作り犬ごはんの場合は低脂質なものを使うようにしましょう。低脂質なタンパク源はタラ、鶏むね肉、ささみ、豚もも肉が代表的です。
低脂質なささみを使ったレシピ
ささみとカボチャのごはん
このレシピの特徴
低脂質・高タンパクの代表的な食材のささみを使い、脂質を抑えたレシピです。脂質を抑えることでお腹に優しく、胆泥症のケアなどにもおすすめです。AAFCOの基準では脂質は1000kcalあたり13.8gが下限値ですが、このレシピは18.1gになるように設計しています。完全栄養食とも言われる卵を合わせることで、バランスの良いレシピになるようにしました。
このレシピは約100.1kcal/100gです。
材料
体重4kgの避妊・去勢済みの成犬の1日分を基準としています。
ささみ 70g
茹で卵 25g
炊いた白米 101g
カボチャ 58g
水菜 25g
舞茸 23g
すりゴマ 3g
(サプリメントを追加する場合)
リーリャの犬ごはん マルチビタミン&ミネラル 3.2g
詳細はこちらをご覧ください
低脂質なタラを使ったレシピ
タラと豆腐のごはん
このレシピの特徴
栄養価の高い豚レバーと低脂質なタラを使用した、少ない食材でも極力バランスが崩れが少ないようにしたレシピです。総合栄養食の基準にもなっているAAFCO(米国飼料検査官協会)の基準では、脂質は1000kcal中13.8gが最低ラインですが、このレシピでは14.4gと低めに設計しています。お腹に優しく胆泥症や膵炎などで脂質を抑えたい時にもおすすめです。脂質を抑えた分、必要なカロリーも減ってしまいますが、白米でカバーしました。食材数も少なめなので、たくさんの食材を揃える負担も少ないレシピです。
このレシピは約85.9kcal/100gです。
材料
体重4kgの避妊・去勢済みの成犬の1日分を基準としています。
マダラ(焼き) 92g
豚レバー 22g
炊いた白米 86g
カボチャ 65g
木綿豆腐 59g
舞茸 54g
(サプリメントを追加する場合)
リーリャの犬ごはん マルチビタミン&ミネラル 3.2g
詳細はこちらをご覧ください
このページでご紹介しているレシピは、そのままでもできる限り栄養バランスがとれるように計算していますが、リーリャの犬ごはん マルチビタミン&ミネラルを追加することで犬の栄養基準を満たすことができるように設計されています。この栄養基準を満たすことで犬は健康を維持することができ、一方で長期的に足りない栄養素があると体に不調をきたしたりしますが、一般的な食材だけでは栄養基準を満たすことが困難です。そのため、専用サプリメントをご用意しましたので、ぜひ一度ご検討ください。
〈サプリメント販売ページ〉
https://shop.lilya.jp/products/mv-mineral
以下のシミュレーターで体重やライフステージごとに1日当たりの分量に変換できます。