犬に関する記事

手作り犬ごはんで犬の寿命が延びるって本当ですか?について解答・解説

Instagramで手作り犬ごはんのレシピや犬の健康に関する情報を発信しているリーリャ編集部(@lilya_foods)と申します。手作り犬ごはんレシピや犬用サプリメントを販売している通販サイトも運営しています。今回は、記事などで見かける「手作り犬ごはんを食べたら32か月も長生き」は本当なのか、について解説します。

結論

以下の2点が結論となります。

  1. 元データは1998年~2002年のものなので、当時は事実だとしても現代には当てはまらない
  2. ただし、食事が寿命に与える影響は大きいため、体に良い食事を与えることは重要

それでは、詳しく解説していきたいと思います。

元データについて

「手作り犬ごはんを食べたら32か月も長生き」の根拠となっているものは、2003年にヨーロッパで発表された「Relation between the domestic dogs’ well-being and life expectancy statistical essay」がもとになっています。この調査は、1998年から2002年の間に亡くなった522頭の情報がもとになっています。

「手作り犬ごはんを食べたら32か月も長生き」は本当なのか?

調査結果としては事実です。実際に市販品だけを食べた場合は124か月(10歳4か月)、手作り犬ごはんだけを食べていた場合は157か月(13歳1ヵ月)となっています(※端数の関係で差は33か月となっていますが、実際は約32か月です。)。ただし、年齢を見ると分かる通り、現代の犬の寿命よりも短い時代が対象となっています(「アニコム 家庭どうぶつ白書 2023」によると、2021年度の犬の平均寿命は14.2歳です。)。

ヨーロッパで調査が行われた2000年前後の時代は、粗悪なドッグフードがまだまだ多く、発がん性のある添加物なども当たり前のように使われていた時代で、犬の寿命が今ほど長くありませんでした。つまり、市販のフードの品質が改善されてきている現代においては、手作り犬ごはんにしたからと言って当時ほどの寿命増加は期待できないと言えます。

ただし、調査結果からは食事が犬の寿命に与える影響は大きいということは言えるため、栄養バランスの整った良質なごはんをあげることはとても重要です。

手作り犬ごはんで長生きを実現するためには

「手作り犬ごはんを食べたら32か月も長生き」は現代では考えにくいで終わってしまうと、手作り犬ごはんレシピを作っているものとしては元も子もないので、長生きに貢献できる手作り犬ごはんのメリットをご紹介したいと思います。

年をとると衰えるもの

人間や他の動物も同じですが、犬も年を取ると体に衰えが出てきます。食事に関することでは咀嚼力や嚥下力、味覚・嗅覚、消化機能、喉の渇きを感じる力などが衰えてきますが、この衰え方は犬ごとに変わってきます。衰え方にうまく対応できないと「ごはんを食べない」や「食べても吐いてしまう」といったことにつながり、適切な栄養が摂れずに元気がよりなくなってしまいます。

市販フードのメリット・デメリット

市販のドッグフードのメリットは、なんといっても品質が安定しているところです。大手企業の製造しているものは、いずれも基準を満たした一定の栄養を手軽に摂ることができます。一方で、添加物が使われていたり、栄養基準を満たしていないフードも存在しているため、売っているものだから必ずしも全てが信用できるわけではありません。

手作り犬ごはんのメリット・デメリット

手作り犬ごはんのメリットは、愛犬ごとに食材や栄養バランスを調整できることです。また、使う材料は全て自分が選んだもので作ることができるので、余計な添加物などが入っている心配もありません。一方で、食材は同じ種類であっても季節や品種で栄養価が異なることがあり、一定の栄養バランスを保つことが難しかったり、どうしても食材だけでは十分な量を摂ることができない栄養もあります。

手作り犬ごはんで健康寿命を伸ばすために気を付けたいこと

食材だけで手作り犬ごはんを作ると、どうしてもミネラル(特に亜鉛とカルシウム)とビタミンが不足します。また、栄養素によっては上限が決められているものもいくつかあります。そのため、不足するものはサプリメントなどで補給しつつ、栄養が偏らないように使う食材は一定期間で変えてあげてください。このように、食材を一定期間ごとに変えていくことをフードローテーションと言います。

lilya編集部
lilya編集部
はじめまして!lilya(リーリャ)編集部です!このWEBサイトは犬が少しでも長く健康でいられるための情報を発信するメディアです。手作り犬ごはんや犬の健康情報を発信するInstagramもやっていますのでぜひフォローしてください!